突然の脳卒中がご心配な方へ
介護が必要になった原因として、脳卒中(脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血)は1位の認知症に次いで多い病気です(注1)。当院のベーシック脳ドックは、脳外科専門医があなたの脳の健康状態をチェックします。突然の脳卒中が心配な方、症状はないけれどご家族やご親戚に脳卒中の病歴がある方におすすめ致します。
(注1) 厚生労働省 2019年国民生活基礎調査より
おすすめのポイント
●こんな方におすすめします
・ご家族やご親戚に、脳卒中や心筋梗塞、狭心症の病歴のある方
・高血圧症、糖尿病などの生活習慣病をお持ちの方
・中性脂肪、尿酸値、コレステロール値が高い方
●撮影結果は脳神経外科と放射線読影医がダブルチェック
・当院の脳の専門家が検査結果を確認します 。
●受付から会計まで60分
・当日は、医師による結果説明はございません。
・検査後はすぐに会計をしてお帰りいただけます。
・検査結果は約2週間後に郵送でご自宅にお届けします。
・混雑時間によっては、お時間が前後いたします。
●東京都の脳梗塞治療実績第1位(注2)の北原国際病院の系列クリニックによる脳ドック
・万が一治療が必要な場合も、スムーズにご案内が可能です。
(注2)Caloo「東京都の脳梗塞/病院別脳梗塞の治療実績」東京都
https://caloo.jp/dpc/disease/556/13 (2022年6月1日時点)
検査内容
MRIで脳、脳血管、頚部動脈、頚椎撮影し、以下のような疾患の有無を診断します。
●脳、脳血管
脳腫瘍・脳梗塞・脳動脈瘤(くも膜下出血の原因となります)・脳血管の狭窄(何かしらの原因により血管の内部が細くなってしまうことです)・脳血管の奇形
●頚部動脈
頚部動脈の狭窄や閉塞(何かしらの原因により血管の内部が閉じてしまうことです)
●頚椎
変形性頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア、頚部脊柱管狭窄症

ベーシック脳ドックの流れ
※当日は医師による結果説明を行いませんので、検査後はすぐに会計をしてお帰りいただけます。
※結果報告書はCD-ROMと合わせて2週間程でご自宅にお送り致します。
料金
基本料金 ¥23,100(税込)
★キャッシュレス決済が可能です。詳細は受付までお尋ねください。
※2022年5月から結果報告書に同封していた紙媒体のMRI画像をCD-ROMに変更致しました。
実施日
※ご予約枠は上記の時間内となります。
※ご予約はお電話(042-655-6665)にて承ります。
※当日でもご予約が可能です。
※ドックの予約をする前に下記をご確認ください。
※心臓ペースメーカーが入っている方はお受けできません。
その他、体内に金属(プレート・人工弁・人工関節・ステント・クリップ・インプラントなど)を植え込む手術を受けている方は、 手術を受けた医療機関にMRI撮影の可否について予めご確認をお願いいたします。金属の材質によってはお受けできません。
●現在、症状(頭痛、めまい、しびれなど頭に関する症状)がある方
当ドックでは、お受けできません。保険診療にて月曜日~土曜日に受診をお願いいたします。
●当ドックでは医師の診察はありません
当ドックでは、診察は受けられません。
医師の診察もご希望の方はグループ病院の北原RDクリニックへお越しください。こちらでは検査当日に医師より脳ドックの結果説明をさせていただきます。
だだし、当ドックでも、もし早急にお伝えしなければならない所見が見つかった場合、検査当日に医師より説明を行います。
●キャッシュレス決済が可能です。詳細は受付までお尋ねください。
●保険証を必ずご持参ください。
●当ドックでは約20分間、狭いドーナッツ型の装置の中で横になって検査をお受けいただきます。閉所恐怖症で、このような狭い場所での検査が難しい方はご遠慮ください。
●機械使用の関係上体重100kgを超える場合、検査にご案内出来ない可能性がありますので、該当する方は事前にお問い合わせください。
●ご予約時間の30分前のご来院をお願いします。
予約お申し込み
メールでの予約は検査3日前までとなります。下記の脳ドック申し込みフォームよりお申し込みください。
それより近い日程で予約を希望の方は、お