Q1 保険証は必要でしょうか?
不要です。保険証を持っていなくても手軽に検査ができるようにしています。
Q2 何歳から受けられますか?
20歳以上を対象としています。生活習慣病は20歳以上から現れやすいとされているためです。
Q3 検査にはどれくらい時間がかかりますか?
問診表の記入時間も含めて10分~15分程の所要時間となります。 ただし当日受付の場合は、混雑する時間帯であればお待ちいただくこともあります。
Q4 検査が進められない場合はありますか?
特定の病状のみから病気診断を希望する方、すでに病名が確定していて、内服などで治療をしており、病気の重症度などを調べたいといった場合などにはお勧めできません。
Q5 診察はしてもらえますか?
検査結果の総評に「診察を受けて下さい」と記載されていた方で、診察をご希望される場合は、当クリニックの内科を受診してください。検査結果に異常があった場合の受診は健康保険の対象となりますので、受診の際は保険証をご持参下さい。
Q6 検査前に注意することは?
空腹時(少なくとも食後4時間が経過してから)の検査をお勧めします。食事の影響で検査の値が上がることがあります。
Q7 空腹時ではない時に検査を受けられますか?
検査は通常通り測定できますが、食事の影響を受ける場合があります。
Q8 採血できない場合はありますか?
出血性の疾患で止血機能が低下している方や、特定の疾患の治療中で薬剤を服用し止血機能が低下している方、ショック・アレルギーのある方や出血した場合に血の止まりにくい方は採血できません。