お願い
診察室内での写真撮影および動画撮影は、診療の妨げとなりますのでご遠慮いただいております。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
診察日・受付時間
月曜日・第3土曜日 | 【午前】08:30 〜 12:30 |
小児神経内科のご紹介
小児神経内科はけいれん、運動・知能・感覚・行動または言葉の障害など脳、神経、筋に何らかの異常がある小児の診断、治療、指導を行う科です。
4ヶ月健診、1歳6ヶ月健診、3歳児健診で頭の大きさや形の異常、発達の遅れを指摘された場合、多くの場合、精密検査は小児神経内科医に紹介されます。
小児期に脳・神経・筋に障害がある(知的障害を合併する病気、自閉症、脳性まひなど)と診断され、その後あまり病院に受診することなく大きくなって、気になる症状が出た時や健康問題で心配がある場合も、遠慮なく小児神経内科を受診してください。小児神経内科医は小児期から脳・神経・筋に障害のある人が成長後に(成人になって)かかりやすい病気についても専門にしています。
以下のような症状があるときは受診をおすすめします
*ひきつけた
*意識がおかしい
*頭を痛がる
*頭の形がおかしい
*首のすわりや歩くのが遅い
*ふらふらする
*よく転ぶ
*歩き方がおかしい
*手足の力が入らない
*まぶたが下がる
*眼球の動きがおかしい
*ことばが遅い
*しゃべらなくなった
*手や首を変な風に動かす
*落ち着きがない
*お友達とのトラブルが多い
*集団でみんなと同じ行動ができない
*思ったことと違うことがおこると手がつけられないほど泣いたり怒ったりす
*勉強についていけない
*日中の居眠りが多い
問診票ダウンロードサービス
当院で初めて診察を受ける方には問診票及び診察申し込み用紙のご記入をしていただいております。受付時間の短縮及び診察時に少しでも早く受診された方の状態が把握できるよう、サービスの一環として自宅で問診票を記入して持参できるシステムを導入しております。初診の方は是非ご利用ください。
ご利用方法
1.問診票を開く。
2.A4サイズ(用紙方向は縦)で印刷して下さい。
3.内容を記入して下さい。
4.記入して頂いた問診票及び診察申し込み用紙を、保険証と一緒に受付へご提示下さい。
※交通事故や仕事中又は通勤途中の傷病により受診される場合は、必ずその旨を受付へお申し出下さい。
※受診内容により改めて問診票をご記入いただく可能性もございます。予めご了承ください。