診察日・受付時間
※毎週水曜日午後は完全予約制です。初診の方は事前にお電話にてお問い合わせください。
※現在、土曜日の循環器内科は新規患者様の受け入れを一時停止しています。
毎週水曜日(完全予約制) | 【午後】13:30 〜 16:30 |
土曜日(不定期) | 【午前】08:30 ~ 12:30 【午後】13:30 ~ 16:30 |
循環器内科のご紹介
当院では、心筋梗塞、狭心症、不整脈、心不全など、心臓疾患の診療を循環器専門医が行います。健康診断にて脳・心臓疾患の両面の予防も行っていますのでぜひご利用下さい。
当院脳神経外科と連携
脳血管疾患と関連が多い心筋梗塞、狭心症、不整脈、心不全等の心疾患に対しての検査・治療を行っています。3次元CT装置で心臓を撮影し、冠動脈(心臓に栄養を送る血管)の狭窄・閉塞の有無を検査します。治療が必要な場合には系列病院にてPCI(経皮的冠動脈形成術)や心臓カテーテル治療も受けることが可能です。
生活習慣病の治療や予防にも積極的
生活習慣病は、心筋梗塞や脳梗塞の危険因子となります。危険因子は高血圧、高脂血症、糖尿病、加齢、家族歴、喫煙、ストレスの7種類です。こうした危険因子の保有数に比例して、発症率が高まります。生活習慣による影響を強く受ける因子であり、逆に言えば、生活習慣の見直しで改善可能な因子であるため、早期の治療を積極的に行います。

系列病院と連携し、心臓冠動脈造影や不整脈診断検査等も実施
心臓冠動脈造影により、冠動脈狭窄の部位や程度を判定することができます。狭窄がある場合は、経皮的冠動脈形成術(PCI)や心臓バイパス手術など治療方針の決定ができます。また、 脳梗塞を起こしやすい心房細動という不整脈は、その治療をなるべく早期に行うことで、慢性化の予防や、脳梗塞の予防にもつながります。当院脳神経外科で、通院中の方も、この不整脈の方が多くいらっしゃいます。

以下の症状があるときは受診をおすすめします
*胸がドキドキする
*胸が締めつけられる
*息切れ
※北原国際病院では循環器内科の救急外来も行っております。緊急を要するときは北原国際病院へご連絡ください。
問診票ダウンロードサービス
当院で初めて診察を受ける方には問診票及び診察申し込み用紙のご記入をしていただいております。受付時間の短縮及び診察時に少しでも早く受診された方の状態が把握できるよう、サービスの一環として自宅で問診票を記入して持参できるシステムを導入しております。初診の方は是非ご利用ください。
ご利用方法
1.問診票を開く。
2.A4サイズ(用紙方向は縦)で印刷して下さい。
3.内容を記入して下さい。
4.記入して頂いた問診票及び診察申し込み用紙を、保険証と一緒に受付へご提示下さい。
※交通事故や仕事中又は通勤途中の傷病により受診される場合は、必ずその旨を受付へお申し出下さい。
※受診内容により改めて問診票をご記入いただく可能性もございます。予めご了承ください。