北原ライフサポートクリニック

北原ライフサポートクリニック
042-655-6665

精神科

精神科の受診をご希望の方へ

※精神科は完全予約制となっております。必ず事前にお電話でご予約をお取りください。
また、診察日当日のご予約はお受けできませんのでご了承ください。

診察日・受付時間

水曜日(完全予約制)【午後】13:30 〜 16:30
【夜間】17:30 ~ 19:20

精神科のご紹介

診察や検査で異常がないのに、体調不良が続いて苦しいという方、うつ病やパニック障害の治療が効果があるかもしれません。他にもメンタルヘルス全体について、出来る限り時間をかけてご相談に乗らせていただきますのでお気軽にお尋ね下さい。

当院脳神経外科と連携

脳出血や脳梗塞などの病気では、脳の血管が障害されますが、このとき脳の中の気分や感情にかかわる部分が影響を受けて、抑うつ状態が現れることがあります。そして、これに脳卒中を起こしたことによる生活環境上のストレスが加わるとうつ病が発症するといわれています。脳卒中後のうつ病は高頻度で発症しているにもかかわらず、なかなか気づかれにくいのが現状です。それは、脳卒中後にみられる抑うつ症状が、このような重大な病気を起こしたことによる心理的反応だと考えられがちであること、また、脳卒中後のうつ病でみられる意欲や活動性の減退といった症状は、脳卒中後には一般的にみられる症状であるため、病気による症状の1つであると考えられてしまうためです。
当院では、入院時より脳卒中後の意欲の低下等気分的な変化が続くようであれば、

積極的にうつ病の発症を疑い、うつ病の可能性があれば早期に治療に取り組んでおります。

以下のような症状があるときは受診をおすすめします

*気分が落ち込む
*何もする気がしない
*集中できない
*頭が重い
*眠れない
*眠い
*食欲がない
*食べ過ぎてしまう
*だるい
*体調が悪い
*突然不安になる
*動悸がして息苦しい
*乗り物酔いが強い
*拘束された場所が怖い
*寝つきが悪い
*熟睡できない
*朝早く目が覚めてしまう
*疲れが取れない
*人の視線が気になる
*対人恐怖
*過度な潔癖症
*統合失調症
*物忘れ

問診票ダウンロードサービス

当院で初めて診察を受ける方には問診票及び診察申し込み用紙のご記入をしていただいております。受付時間の短縮及び診察時に少しでも早く受診された方の状態が把握できるよう、サービスの一環として自宅で問診票を記入して持参できるシステムを導入しております。初診の方は是非ご利用ください。

ご利用方法

1.問診票を開く。
2.A4サイズ(用紙方向は縦)で印刷して下さい。
3.内容を記入して下さい。
4.記入して頂いた問診票及び診察申し込み用紙を、保険証と一緒に受付へご提示下さい。
※交通事故や仕事中又は通勤途中の傷病により受診される場合は、必ずその旨を受付へお申し出下さい。
※受診内容により改めて問診票をご記入いただく可能性もございます。予めご了承ください。

top