予約不要! 10分程度の検査で胃がんのリスクチェック
胃がんにはピロリ菌感染が深く関わっているといわれています。本検査では胃がんのリスクをA~Dの4段階で判定します。
ピロリ菌の検査を受けてみたかった、胃がんのリスクがあるのか知りたいという方にオススメの検査です。
※当クリニックでは消化器外科の診察を行っています。
胃がんのリスクが見つかった場合は、内視鏡検査(胃カメラ)や投薬治療を行うことができます。
※以下の事項に該当する方はABC検診の対象外となります
1.明らかな上部消化管症状があり、胃や十二指腸の疾患が強く疑われる方
上部消化管症状、胃の痛み・もたれ、胸の痛み、胸やけ、げっぷ、のどの違和感、腹痛、膨満感、食欲不振、おう吐 等
2.食道、胃、十二指腸疾患で治療中の方
3.胃酸分泌抑制薬、とくにプロトンポンプ阻害薬を服用中、または2ヶ月前以内に服用していた方
4.胃を切除した方
5.腎不全(クレアチニン値が3mg/dL以上)の方
6.ピロリ菌の除菌治療を受けたことのある方
検査内容
本ドックでは血液検査で、下記の項目について調べます。
●抗ヘリコバクターピロリ抗体
●血清ペプシノゲン
※胃がんのリスクがある(B~Dの判定)と判定された方
当クリニックでは、消化器外科の診察を火・木(第1.3.5)曜日に行っております。検査結果や症状に応じて、胃カメラやピロリ菌の除菌治療を行うことが可能です。ご心配のある方はお気軽にご相談ください。
ピロリ菌・胃がんリスクドックの流れ
※検査結果は有料(\110)で郵送することも可能です。
料金
\5,500(税込)★キャッシュレス決済が可能です。詳細は受付までお尋ねください。
実施日
月~土 8:30~16:30
※祝日はのぞく
お申し込み
ピロリ菌ドックは予約不要です。随時受け付けていますので直接受付にお申し出下さい。